21.人材獲得競争に落伍する時代が来る ②

 中国でも恒常的な採用難の時代を迎えます。人手不足倒産が生じるほど人材獲得が重大な経営課題になっている日本と同じような危機感で取り組まないと、数年後には深刻な情況に陥るかもしれません。

 前回は、採用難が恒常的な問題だと考える理由として、少子化の影響を挙げました。二つ目の理由は「ギグワーカーの増大」。ギグワーカーとはプロジェクトやオーダー単位で都度仕事を請け負うスタイルのワーカー。滴滴のドライバーや餓了麽の配送員、個人で仕事を受けるデザイナーやプログラマーなどがそうです。

 直接のデータではありませんが、関連する統計を見ていると、現在中国では8000万人近い労働者がこれに近い形で就業しているようです。ここからラフに推計すると、

・総人口:14億人(2018年)
2059歳:8.5億人(61.0%)
2034歳:3.3億人(23.5%)

 労働者数=2059歳人口ではないものの、ざっと就労年齢層の10%ぐらいをギグワーカーが占めている可能性があります。若年層ほどこのようなスタイルで就業していると考えると、今後1015%(もしかしたらもっと)の若手人材は、日系企業が採用対象とする人材市場にそもそも出てこないということになります。ギグエコノミーは大都市に限らず拡大しているため、日系企業の所在都市に出てくる若年求職者の数にも影響を与えていそうです。

 ギグワーカーの増大による影響はまだあります。次回続けます。

2019.12 BizChina誌

Contact Us

お問い合わせ&相談予約フォーム

こちらから相談予約受付中!ビデオ相談・メール相談でお話を伺います

初期相談は全て無料です

弊社のような専門業者への相談はいろいろハードルが高いと思いますが初期相談はすべて無料です。

営業担当者も置いていないため追客行為も一切行いません。

課題に手をつけず化膿する・後手に回る・損失拡大する前に、とりあえずご相談ください。

お申込みフォームからお問い合わせ・相談予約

メールフォームにて24時間受け付けています。

リモート相談のご予約もこちらからどうぞ。

お問い合わせフォームに進む>

メール/電話でのお問い合わせ・相談予約

メール

中国 022-2325-1521(日本語)

日本 03-6822-4350

Zoom / Teams / WeChat / Skype など、ご希望のオンラインツールでリモート相談も承ります。

Contact Us

お問い合わせ&相談予約フォーム

こちらから相談予約受付中!ビデオ相談・メール相談でお話を伺います

初期相談は全て無料です

弊社のような専門業者への相談はいろいろハードルが高いと思いますが初期相談はすべて無料です。

営業担当者も置いていないため追客行為も一切行いません。

課題に手をつけず化膿する・後手に回る・損失拡大する前に、とりあえずご相談ください。

お申込みフォームからお問い合わせ・相談予約

メールフォームにて24時間受け付けています。

リモート相談のご予約もこちらからどうぞ。

お問い合わせフォームに進む>

メール/電話でのお問い合わせ・相談予約

メール

中国 022-2325-1521(日本語)

日本 03-6822-4350

Zoom / Teams / WeChat / Skype など、ご希望のオンラインツールでリモート相談も承ります。