27.テレワーク時代のチームワーク ③

中国と日本の幼稚園が、ほぼ同時期に再開されました。欧米でも徐々に生活の正常化が進んでいるようです。ただ、事態は「収束」しても「終息」はしないようで、新型コロナの存在を前提としたワークスタイル・ライフスタイルが定着しつつあります。

弊社は10人前後の小所帯ですが、2014年以降、全員が一堂に会することはほとんどありません。理由は「長期在宅勤務(病気療養)」「休職(子育て)」「変形勤務(家族のため)」が混在してきたためです。中国と日本に分かれているというのもあります。10人のチームで3〜4人が通常勤務でないというのは、かなり高比率ではないでしょうか。

とは言え、最初からこういう柔軟な勤務体系を制度化するほど当時の私にも弊社にも余裕はありませんでした(笑)。主力社員の一人が慢性病で自宅療養を余儀なくされたのが端緒。通勤や残業は医者から止められていたものの、本人的には仕事できる状態で、収入確保の希望もある。チームとしてもウェルカム。結局、一年ほど在宅勤務が続きましたが、リモートのチームワークを試行錯誤する貴重な機会となりました。

他の社員にも言えることですが、チームワークが確立したメンバーを通常勤務できないという理由で離職させたくない、というのがどんどん柔軟な勤務形態を認めるに至った理由です。必要に迫られた、背に腹は代えられなかったと言えるかもしれません。結果から言うと、この順番がよかったように思います。

2020.07 BizChina誌

Contact Us

お問い合わせ&相談予約フォーム

こちらから相談予約受付中!ビデオ相談・メール相談でお話を伺います

初期相談は全て無料です

弊社のような専門業者への相談はいろいろハードルが高いと思いますが初期相談はすべて無料です。

営業担当者も置いていないため追客行為も一切行いません。

課題に手をつけず化膿する・後手に回る・損失拡大する前に、とりあえずご相談ください。

お申込みフォームからお問い合わせ・相談予約

メールフォームにて24時間受け付けています。

リモート相談のご予約もこちらからどうぞ。

お問い合わせフォームに進む>

メール/電話でのお問い合わせ・相談予約

メール

中国 022-2325-1521(日本語)

日本 03-6822-4350

Zoom / Teams / WeChat / Skype など、ご希望のオンラインツールでリモート相談も承ります。

Contact Us

お問い合わせ&相談予約フォーム

こちらから相談予約受付中!ビデオ相談・メール相談でお話を伺います

初期相談は全て無料です

弊社のような専門業者への相談はいろいろハードルが高いと思いますが初期相談はすべて無料です。

営業担当者も置いていないため追客行為も一切行いません。

課題に手をつけず化膿する・後手に回る・損失拡大する前に、とりあえずご相談ください。

お申込みフォームからお問い合わせ・相談予約

メールフォームにて24時間受け付けています。

リモート相談のご予約もこちらからどうぞ。

お問い合わせフォームに進む>

メール/電話でのお問い合わせ・相談予約

メール

中国 022-2325-1521(日本語)

日本 03-6822-4350

Zoom / Teams / WeChat / Skype など、ご希望のオンラインツールでリモート相談も承ります。