私たちの書籍が世に出ます:*・*゜.:。+゜+♪

小島です。
今回は、長く待ちに待ったご案内です。

────────────────────
 私たちの書籍が世に出ます:*・*゜.:。+゜+♪
────────────────────

テンション高めなので、もう一度。
執筆者・小島の本が発売されます!


タイトルは【中国駐在ハック】

発行日は6月8日ですが、Amazonではすでに予約を受付中で、6月4日発売になっています。
https://www.amazon.co.jp/dp/4296105426/


出版社は、いきなり日経BP社さん…。まさかの大手さんから出していただきました。

内容は「中国駐在の皆さんの応援」。

地雷を踏まない・関係を築く・部下を動かす…といった、駐在員さんにとってもっとも重要で、もっともハードルの高い挑戦課題を応援すべく、全編、事例と具体策を詰めました。

ちょっとテック系っぽい名前をつけていただき、重くなりそうなテーマが軽やかになりました♪


目次の章立てをご紹介すると、


──────────────────────
プロローグ:駐在員のつらさを疑似体験

 1章:5年前とは一変!中国駐在員のリアル
 2章:日本人と中国人はこんなに違う
 3章:仕事人として違いを理解し合う
 4章:勝負の1年目、まずは「バカにされない」
 5章:信頼関係づくりの第2段階「親近感」
 6章:信頼関係づくりの第3段階「コミュニケーション」
 7章:慣れてきた駐在員の落とし穴
 8章:日本流は捨てよう。中国ビジネスの常識
 9章:中国の組織管理の基礎「就業規則」「人事制度」
10章:中国人社員の叱り方・褒め方の要点
11章:中国人との会議をうまく進める技

Appendix:駐在員のサポート
──────────────────────

これまでのコラムや駐在員講座の内容と、16年にわたる「戦友(これから赴任する皆さんにとっては先達)」との戦いがベースになっています。

古い皆さんは「これオレのこと?」とか「あの時頼んだこと本当に書籍化できたんだ」と感じていただけるかもしれません。

印税で神戸牛を食べるには、きっと販売部数が三桁くらい足りませんが、これから中国へ行く 皆さんに一つでも「読んでおいてよかった」と思っていただくことがあれば、それを聞くだけでご飯三杯くらいおいしく食べられます。


よろしければぜひ初版本をお手元に一つ(初版で最後になりませんように!)。

そして、赴任されている・これから赴任する方に一読をお勧めいただければ嬉しいです。

【中国駐在ハック】 小島庄司 著
 https://www.amazon.co.jp/dp/4296105426/



・。*・。*・。*
●小島の述懐

この本は難産というか波瀾というか、本当に出版できるのかしら…と思ったこともありました。

もともとの予定は今年の2月だったんです。

そう、タイミングの悪さでいったら、世紀の悪さ。真っ正面から新型コロナにぶつかりました。

いったん期日未定の延期に入りましたが、関係者皆さんのおかげで、世に出すことができました。

ただ、これで出版年を忘れることはありません♪

波瀾万丈の幕開けというのも、中国ビジネス絡みらしく、またDACらしくもあります。

打ち上げ花火よりも、ろうそくのように、長くちょっとずつ、読んでいただきたい方に届いて
いけばいいなぁと願っています。


ではまた次回!

小島、Crew一同

Contact Us

お問い合わせ&相談予約フォーム

こちらから相談予約受付中!ビデオ相談・メール相談でお話を伺います

初期相談は全て無料です

弊社のような専門業者への相談はいろいろハードルが高いと思いますが初期相談はすべて無料です。

営業担当者も置いていないため追客行為も一切行いません。

課題に手をつけず化膿する・後手に回る・損失拡大する前に、とりあえずご相談ください。

お申込みフォームからお問い合わせ・相談予約

メールフォームにて24時間受け付けています。

リモート相談のご予約もこちらからどうぞ。

お問い合わせフォームに進む>

メール/電話でのお問い合わせ・相談予約

メール

中国 022-2325-1521(日本語)

日本 03-6822-4350

Zoom / Teams / WeChat / Skype など、ご希望のオンラインツールでリモート相談も承ります。

Contact Us

お問い合わせ&相談予約フォーム

こちらから相談予約受付中!ビデオ相談・メール相談でお話を伺います

初期相談は全て無料です

弊社のような専門業者への相談はいろいろハードルが高いと思いますが初期相談はすべて無料です。

営業担当者も置いていないため追客行為も一切行いません。

課題に手をつけず化膿する・後手に回る・損失拡大する前に、とりあえずご相談ください。

お申込みフォームからお問い合わせ・相談予約

メールフォームにて24時間受け付けています。

リモート相談のご予約もこちらからどうぞ。

お問い合わせフォームに進む>

メール/電話でのお問い合わせ・相談予約

メール

中国 022-2325-1521(日本語)

日本 03-6822-4350

Zoom / Teams / WeChat / Skype など、ご希望のオンラインツールでリモート相談も承ります。